尾州産地のもの作り

 
繊維の仕事は高度に分業化され、川の流れに例えられます。原料となる糸を作る川上から、生地を織り、製品に仕上げる川中、製品を消費者に届ける川下と大きく3つに分かれます。

尾州産地のもの作り

 
繊維の仕事は高度に分業化され、川の流れに例えられます。原料となる糸を作る川上から、生地を織り、製品に仕上げる川中、製品を消費者に届ける川下と大きく3つに分かれます。

boseki02.jpg boseki01.jpg boseki04.jpg

紡績 ーぼうせきー

 
原料となるワタ(ウールや綿、麻など)から糸を作る工程です。梳毛紡績と紡毛紡績に分けられ、それぞれ原料や設備が異なります。

 
 カレント協力企業

some04.jpg some05.jpg some02.jpg some01.jpg

糸染め ーいとぞめー

 

染料と水を使い、鉄釜を使って糸を染めます。 温度や染料の種類を調整する事により、 様々な素材の糸を染める事が出来ます 

seishoku08.jpg seishoku05.jpg seishoku04.jpg seishoku01.jpg

製織 ーせいしょくー

 

経糸を張って緯糸を通して、 交差させて寄せることで、糸から布を作ります。 糸の通し方や、糸の素材、太さ、密度によって 様々な布を作ることができます
 
カレント協力企業
葛利毛織工業株式会社

shusei02.jpg shusei03.jpg shusei01.jpg shuse04.jpg

修整 ーしゅうせいー

 
生地のキズや、縫製のほつれなどを専用の道具を使って直します。生機、生地、製品など様々な段階で修整があります。
 

 カレント協力企業

seiri01.jpg seiri02.jpg seiri03.jpg

染色・整理
ーせんしょく・せいりー

 
織り上がったばかりの生地を洗って、 汚れを落とし指定された色に染め上げる。 また、毛を立たせて均一に刈り揃えた生地に 蒸気と圧力で艶を与え風合いを作り 服になる生地に仕上げます。
 
 カレント協力企業

hose01.jpg hose03.jpg hose02.jpg hose05.jpg

縫製 ーほうせいー

 

布を裁断し、縫い合わせる事。
布という平面なものを型紙に合わせて裁断し、縫い合わせる事で 立体的な形を作り上げていきます。
 
 カレント協力企業

tokushu04.jpg tokushu03.jpg tokushu01.jpg tokushu02.jpg

特殊加工
ー刺繍・レーザー刻印等ー

 

生地や服に刺繍やプリント、レザー加工等の技術を使い 柄やデザインを加えます。会社ごとに それぞれ機械や設備が異なり、専門性が高い工程です

hanbai03.jpg hanbai01.jpg hanbai02.jpg

販売 ーはんばいー

 

生地や服の商品説明等の接客をし、 お店や屋外イベントで商品を販売します。 都市部だけでなく、産地の中にも 様々な販売場所があります。

[%article_date_notime_dot%] [%new:New%]

[%title%]

[%lead%]

続きを読む